先頭ページへ
copy once
消費者を無視して暴走する「B-CAS」 - 地デジ移行に向けた問題点
地デジ本来の魅力を阻害するB-CASは廃止すべし
ダビング10を廃止し、消費者中心の放送行政へ
アナログ停波までに片付けねばならない5つの課題
やっぱり支離滅裂に感じてしまう、私的録音録画補償金制度に関する権利者会議代表者の主張
「ダビング10」騒動で、日本のコンテンツ市場を憂う
著作権法を「農業補助金」にするな
地デジで有名な「B-CAS」の財務状況が明らかになったので税理士に鑑定してもらいました
ダビング10 そもそもおかしい6つの疑問
補償金制度への「さらに大きくなった」疑問
思い切って放送行政のちゃぶ台をひっくり返してみよう
iPodに課金する文化庁の倒錯した論理
補償金制度拡大案への多くの疑問
「アナログ」という字幕を出す前に
そうだ、「Culture First」だ
目指すのは「そこそこの世界」か
「コピー10」、7つの問題点
DRMどころかEPNも嫌いだ
「1世代コピー9th」では誰も幸せになれない
コピー回数の変更だけでコピーワンス問題は解決できない