先頭ページへ

2004年10月31日

すご〜。(AM 5:00あたり)

2004年10月29日
映画
アイ,ロボットを観た。
まぁ、おもしろかった。
U.S.ロボティクスのメインコンピュータ(ロボット?)であるヴィキが3原則を曲解して人を管理しようとしてたのを気づいた博士が3原則を無視することもできるサニーを造って、監視(監禁的状態)されている自分を殺させた。(このへんは終わりのほうに明かされる)
殺させたのは、事件になることでロボットを常に疑っているスプーナー(主役)を呼び出してなんとかしてもらおうと思い立ったから。
・・・
3原則を守らないってのが、思考による進化(進歩)の結果みたいに言ってて、サニーはそのよう(3原則を無視できるよう)に作ってあるからいいんだけど、ヴィキがそうなるのはバグでしょ・・・って感じ。

とりあえず観たいと思ったのは笑の大学コラテラルスカイキャプテンかな。
超熟
スティックがあったから買ってみた。
まぁ予想してた味。

2004年10月28日

へった。

2004年10月27日
PSP
製品発表日に任天堂がわざとDSの価格公開しちゃったから延びてたけど、ようやくこちらも発表。
22,000〜24,000あたりで落ち着くかと思ってたけど、20,790円(税込み)。 意外と安くなってる。
本来ならバリューパックのほうを標準製品として30,000弱くらいでいきたかっただろうに・・・。
やっぱりメモリースティックは高めだなぁ。

2004年10月25日
NIS
もう2005出てるか。 買わなきゃ。
西武
セールができるからよかったね。
来期はちゃっちゃと試合を終わらせるようにしてね。(全球団)

2004年10月24日
KNOPPIX
KNOPPIXのみをHDDへインストール。
パーティションが2つあったからとりあえず1つにした。
次にKNOPPIXをCDブートしてからRootShellを起動。
/usr/sbin/knoppix-installer(v3.6現在)を実行。

HDD2G、メモリ512Mないからスワップ128M以上用意しろと言われる。
(HDDは10Gだけどメモリは192M)
パーティション設定アプリが起動できるからそれでスワップを用意。

あとは指示に従ってインストール。

CDブートだとパラメータ指定しないとうまく起動できないのか。
先にinstall2winでHDDに入れてたからわからなかった。
(boot: vaio nopcmcia)

カーソル化けについても試してみる。
/etc/X11/XF86Config-4のsw_cursorの前にある#を削除して有効にする。
現在の設定をツールでHDDに保存。
(boot: vaio nopcmcia myconfig=/mnt/hda1)
ダメだった。orz
カーソルの形状が変わるときの描画がうまくいってい感じだなぁ。

2004年10月22日
映画
最終日っぽかったからヴィレッジを観てきた。
シックス・センス/サインの監督というのを宣伝してて、サインと同じことしちゃうの?
と思ったけど違ってた。 あぁ〜なるほどねぇ、という感じ。
村(森)は家族を殺された人(年長者)たちが集まって(遺産を使って)保護区にしているもの。
無垢な世界を作るため、人(若者)が村から出ないようにと年長者が化け物を自作自演してた。

アイ,ロボットは来週が最終週っぽいなぁ。
多謝
石川。

2004年10月21日
WMP
新しいバージョンを入れてみる。
見た目が変わっただけか。
扇風機
ようやく片付け。

2004年10月20日
KNOPPIX
install2win.batで、とりあえずWindows2000と共存できる形でインストール。
タッチパッド使えた。 バッテリーメーターも表示される。
アイコンとかにマウスカーソルをもっていくと化ける。  これ(VAIO SR)か?
TOKAGE
上陸してから足が速くなってるかな。

2004年10月19日
VAIO
データをデスクトップPCに移行。

2004年10月18日
演出
探検隊って43回だったのか。
KNOPPIX
産業技術総合研究所(産総研)はサイトの更新をしないのか?
とりあえず、VAIOにあるデータを退避して、CDブートでなくインストールしてみようかなぁ。

2004年10月17日
ふ〜む
近い将来、メールボックスの容量が増えるんだけど・・・。
ローカルに保存するから2GBもいらないんだよねぇ。
それなら1通のサイズを100MBとか、ブリーフケースを30MBから1GBにするとかしてほしいなぁ。

2004年10月16日
多謝
辛味、昆布、すきやき。

2004年10月15日
23号
アジア名はTOKAGE(とかげ)だって。 え〜。

2004年10月14日
変わらず
一新しても高いままだ。

2004年10月13日

たいていは味を忘れてる。(自分含む)
それに値段を少し高くしても許してもらえる。
MSDN
MSDNライブラリ10月版。
いつもの封筒でなく箱できてたから開けてみるとCDケース(バッグ)も入ってた。
FF XI
バレリアーノ 一座 どこいったの。
・・・
コンクエスト1位が2つだったのか。orz

2004年10月8日
選択
あるものとないものを選べるようにしてほしいなぁ。
まぁ、この価格だと2つ用意するのが無理なのはわかるけどね。

2004年10月7日
はぁ〜
大義名分のない戦争。
(あったところでやらないほうがいいんだけどね)
はぁ〜
さすがにここまでくると、えらい勢いで増えてく。

2004年10月6日
霊柩車
左ハンドル。 車種によるのか?

2004年10月5日
天候
秋雨前線停滞中、台風接近中。
さむい。
FF XI
しびれ薬、終了。

2004年10月2日
風景
金木犀、運動会。

2004年10月1日
え〜
20インチ以上でUXGAできないの。
交換
Windows MessengerからMSN Messengerへ。
MSN MessengerだとHotmailにメールがきたときに通知してくれる。
あと、Messengerからメールを見るときにパスワードをいちいち入れなくていい。