先頭ページへ

2005年1月31日
映画
カンフーハッスルを観た。
話としては後々考えるとベタな展開って感じ。
序盤、中盤と達人がいっぱいいて主人公の活躍はこのままなし?っていう勢いだったけど、 最後に瀕死の状態になって潜在能力に目覚めるという、え?ドラゴン○ールみたいな流れ。
これはこれでおもしろいけど、個人的には少林サッカーのほうがおもしろかったかな。
まぁ普通に考えればありえないんだけど、格闘がメインになってるために 少林サッカーほど、ありえね〜的なものになってないのは残念。
少林サッカーを期待して観るとちょっと拍子抜けするかも。

2005年1月28日
映画
カンフーハッスルターミナル 観に行かないとなぁ。

2005年1月24日
MSDN
更新されたっぽい。

2005年1月20日
週刊ポスト
読んでみた(1/18)。  なんかただの批判記事にとれなくもないなぁ。
表紙にタイトルだしといてたった2ページだし。
どうせなら、もっとページ使ってアンケートとかいろいろ数字をだしてほしかった。

2005年1月19日
MSDN
更新用葉書を投函。

2005年1月18日
沁みる
口の中を噛んだ痕が痛いよ。
なかなか治らないよね。
週刊ポスト
全部が本当とは思わないけど、どんなふうに書かれているのか読んでみようかなぁ。

2005年1月17日
干いも
うまいね。 おにまんも食べたいなぁ。

2005年1月14日
MSDN
昨日届いたMSDNライブラリの封筒に『今月末を持ちまして・・・』のシールが貼ってあった。
なので注文。  ただこれは更新用パッケージが届くだけ。
手続きは別途しないといけない(面倒だね)。

2005年1月13日
起動
Adobe Reader 7.0をインストール。
起動時間が短くなるという話だったけど・・・やっぱりスタートアップに登録されてるよ。
いつ起動するかわからないReaderのためにWindowsの起動時間を犠牲にしますか。
まぁいいけど。
mini
低価格とかいろんなところで言ってますが、Macの中でということですな。
HDD少なすぎます。メモリ少なめです。
WinとMacとの共有は進むと思うけど、移行が進むとは思えない。

2005年1月12日
本当に
サヨウナラ。
YI-WEBのアカウント消滅。

2005年1月11日
さらにドン
追加支援するのもいいんだけど、まず国内をなんとかすれば?

2005年1月7日
気温
寒いね。