先頭ページへ

2005年6月30日
管理
個人情報の紛失で、よく「誤って破棄された?」とかいってるけど、 そんなに簡単に破棄されるものなのか。

2005年6月27日

6月の最高気温を更新だそうです。
写真
きた
こんなもんか。  思ってたより・・・。

2005年6月26日
時計
ルーターの管理画面に「現在の時刻」ってのがあった。
あら、時間ちょっとずれてる。
設定は・・・ないなぁ。 ヘルプ見るか。

現在の時刻
現在の時刻を表示します。
本製品はNTPアドレスを指定したり、手動で時刻設定することはできません。

※通信不能時はNTPサーバにアクセス出来ないため
   2000-01-01 00:00:00と表示されます。

え〜、設定できないの。
でもこの書き方だと、(固定だけど)NTPサーバーにはアクセスしてるっぽいなぁ。
いつアクセスしにいくんだろ。 一定間隔?定時?
それだと電源切る人は、ずれっぱなしになるから、やっぱ起動時とかになるのか。
時刻とかNTPサーバーの設定はできなくてもいいから、タイミングは決めたいなぁ。
orz
え〜。  いったいどうなるんだろ。

2005年6月24日
傍若無人
線路を歩いてて電車が来たら、飛ばずに隣の線路に移動。
カラスすごい。

2005年6月22日
原因
IP電話の通話料が値上げするんだって。
通知メールから一部抜粋。
 今回の値上げは、当社がNTT東西に支払う接続料*の値上がりにより、当社の
企業努力だけではそれらの価格上昇を吸収し難い状況となっていることによる
ものです。

 *接続料とは? 
 この場合、「発信側の網事業者が着信側の網事業者に支払う利用料金=原価」
 をさします。

 BBフォン提供開始当初の2002年以来、NTT東西の接続料は毎年値上がりしてお
り、今まではその上昇分を当社の企業努力によって補ってきました。しかし、
安定したBBフォンサービスの提供を続けるためには、通話料の見直しを行い、
一部通話料の値上げを行わざるを得ない状況となり、今回の改定にいたりまし
た。
要は「恨むならNTTを恨んでね」ということ。

2005年6月21日
健康保険
金額の決定通知書がきた。
やっぱり、激減してた。 どうせなら無料にしてくれればいいのに。

2005年6月19日
印刷
また、できなくなるなんてことがないように、定期的にやっとこうかね。

2005年6月16日

お、財布に2,000円しかないや。

2005年6月15日

その折りたたみは傘の役割をなしてませんよ。
背中がえらいぬれてますよ。
MSDN
Visual Studio 2005 Team Suite Beta2
Visual SourceSafe 2005 Beta2
SQL Server 2005 Technology Preview

2005年6月14日

魚へん漢字講座
思ってたより載ってる漢字の数が少ないなぁ。
まあ辞書じゃないし、文庫サイズだとこんなもんか。

2005年6月12日
郵便
印刷したから、明日出そう。

2005年6月11日
マヌケ
権限を administrators から power users にして、しばらく使ってたけど、 アップデートを実行したとき administrators でないと駄目と言われたから、ログインしなおそうとユーザー名を変更してパスワードを入れてみる。  ・・・あれ(?_?)違ったかな。
え〜っと、
while (思いつく限り) {
    パスワードの入力;
}
む〜、入れない。
しょうがない、権限を administrators に戻す・・・  うぅ、power users じゃできないよ(TдT)。

まぁ ここらで、まっさらにするためにインストールしなおすよ orz

2005年6月10日

右側が聞こえなくなった。

2005年6月8日
郵便
きた。 インクカートリッジ買わないとなぁ。
WC
前回と違って実力で出場できるっていうのは大きいかな。
でも1回戦で負けたら意味なし。

2005年6月7日
元素
周期表
紙媒体でも注文(PDF)できるらしい。

2005年6月6日
命名
COOL BIZ 広がるのかなぁ。
この呼び方だと、ただ涼しくするだけ?という印象がある。
環境問題に貢献してる気にさせる呼び方じゃないと企業は採用してくれないかも。

2005年6月4日
台風
4号くるのか?

2005年6月1日
地震
ちょっと長め。