先頭ページへ

2006年3月24日
革命はおこるか?
エミュレーターが主な使われかたになりそうと考えると高い(安い?)。

2006年3月22日
睡眠
金縛りになる夢を見た。

2006年3月21日
ケーブル
RJ11とRJ45を変換した。
開花
近くの公園にあるのは、そろそろ咲き始めそうな感じ。
来週あたりに満開になっちゃうか?

2006年3月19日
残念
ThinkPad T60p、スペック的にはいいかも。
でも値段をみる(CPUでT60pを選択)と460,000って、高すぎ。
開花
ふ〜ん、もう咲いてるのか。

2006年3月18日
ケーブル
RJ11とRJ45の変換かぁ。

2006年3月17日
電車
久しぶりに終電に乗った。

2006年3月16日

豚ロース味噌焼きを食べたけど、肉が半生だった。
生で平気なのがいるのは知ってるけど、これは違うだろうし。 大丈夫かなぁ。
まぁいまどき寄生虫やら病原菌のいる豚肉ってのはそうそうないと思うけどね。

2006年3月14日
MSDN
Windows Server 2003 R2

2006年3月13日
開花
こういう予想って常に更新されるのかな。
とりあえず4月初旬が満開って感じか。

2006年3月12日
命名
個々の要素をまとめたものってどうなるんだろう。
unitgroup か。
unitは数値単位でのまとまりって感じだからgroupなのかなぁ。

2006年3月9日
コンシューマー
Tablet PCって、本来これくらいであるべきなんだよねぇ。
今までのが駄目とは言わないけど、やっぱりでかいよね。(ノートPCだし)
こうなるとPDAとの棲み分けが難しくなってくるような気もする。

2006年3月7日
コンシューマー
そっか初めてだよね。
PC版( IIIIVV )はファルコムだけど、 PSP版はバンダイなんだよね。

2006年3月6日
ようやく
春一番が吹いたけど、すぐには暖かくならなそう。
アンテナ
整合器を使わなくてもできたのか。初めて知った。(まぎらわしい形してるな)

2006年3月5日
放置
 4ヶ月弱・・・もうちょっと放っておく。
10ヶ月強・・・やめるかなぁ。

2006年3月1日
ADSL
モデムと一体になっているルーターのNATを無効にしたらWANに直接接続できた。(そりゃそうだ)
なので既存のルーターを使ってLANができた。
う〜んモデム(ルーター)にまかせて、既存(ルーター)ブリッジハブとして使った方がいいのかなぁ。