先頭ページへ

2006年9月28日
時期
上半期か。幅があるなぁ。
こなれるまでに少しかかるだろうから、今の内にCore2のノートを買っておいてもいいか。

2006年9月27日
電気
ケトルとポットのどっちがいいのかなぁ。
1日1回だけならケトルかと思うんだけど、それを毎日となったときにどうなるんだろ。
ポットも魔法瓶タイプとかもあるから、そんなに電気を喰わなくなるだろうし。

2006年9月24日
拒否
NIS2006がパターン更新サービスの申し込みを促すダイアログを出してくる。
選択肢が「今すぐ」か「後で」しかない。
NIS2007を買うからいらないとか、断固拒否とかの選択肢はないのかね。

2006年9月21日
バージョンアップ
はやいとこ新しいのを出してくれないと、無償のパターン更新サービスがなくなるまで1ヶ月を切ってるんですけど。
ようやく
発表された。

2006年9月20日
乾燥
そろそろドライヤー買った方がいいのかなぁ。
ここまで伸ばしたことなかったし、夏だから扇風機で乾かしてた。

2006年9月19日
MSDN Library
そうか、前回から.NET Framework 2.0がないと駄目なんだ。
ドキュメントなのに何でかと思ったけど、ビューアーのDocument Explorerが使ってるのか。

2006年9月14日

うぅ、12時間以上、換気扇がつけっぱなしだった orz

2006年9月11日
Borland
Turbo Explorerシリーズをダウンロードだけした。

AM 4:00くらい、雷で起こされた。ひっきりなしで、まさに雷鳴が轟くといった感じ。
まぶしいくらいに光る外をぼーっと見て、これだけ落ちてれば停電になるかなぁと思ってたら、テレビやビデオのLEDが消えた。
とりあえず、ブレーカーを見たけど、切れていないから停電確定。(まぁ電気を喰うものはつけてないからそうなんだけど)
冷蔵庫の牛乳とかどうするかなぁと、ぼーっとしていたら復旧。
ビデオは「Recovery」の表示。時計あわせとか面倒なことをしなくて済んだ。

2006年9月2日

メモリータイプはちょこちょこ出るけど、HDDタイプがないなぁ。
もうちょっと待ったら発表とかあるのかなぁ。