先頭ページへ

2007年1月30日
Vista
コンシューマー向けが出たから、Ultimate Extrasが公開されたかと思ったけど、何もなかった。
サイドバーガジェットのサイトが日本語になってたけど、日本語で絞り込むと7つしか登録されてなかった。

2007年1月29日
広告
Yahoo!に載ってた。 かわいいな。

2007年1月28日
誇大広告
NHKスペシャルの「グーグル革命の衝撃
放送は先週だったけど、ビデオに録ってあるのをようやく見た。
放送の2週ほど前に番宣をしてて、googleへの独占とか長期取材とか言ってたので期待してたけど

・・・う~ん、つまんね。

googleをとりまく環境についてチョロっとやっただけで、内部については無いに等しい。
CEOのインタビューはあったけど、あんなものどっかの講演でやってるような内容だろうし。
どこをどう取材したんだろう>NHK

2007年1月27日
疑問符
MSDNのトップページにあるダウンロード情報がちょっとおもしろかった。

Visual Studio?って自信ないのか。
文字化けだろうと思って、そのページを見ると(R)マークらしい。
けど、このページでは文字化けしてないし、他のページもしてないなぁ。

2007年1月21日
デジタル
受信感度が高そうだから w-one を買ってみた。
地域ごとになっている既存のチャンネルリストから受信させるとNHKと地域局以外は全然映らなかった。
なので、全チャンネルをスキャンさせてチャンネルリストを作ってみたら映るようになった。
ただ、TBSは信号が安定しないようで映らないことが多い。 (これは窓際にアンテナを置かないから感度が低いのかもしれない)

プレイヤーを実行させるとAeroがオフになってウィンドウが半透明じゃなくなった。
Vista対応ってなってるのに、オーバーレイ使ってるのか。

2007年1月17日
入替
PDT(PHP Development Tool) を入れるときに、先にないといけないプラグインがあるけど、一つ一つ入れるのが面倒だったから、試しにいろんなやつの組み合わせになってる callisto を入れてからPDTを入れた。
けど、callistoだと使わなさそうなのもあるからプラグインを別個に入れるようにした。
eclipse本体のダウンロードで、ランタイムだけあればいいかと思って、Platform Runtime Binaryをとってきてインストール。
起動させてみたけど、Java用の設定とかがないしファイルを開けないから、Platform Runtime Binaryのところを見直してみるとJava development tools and Plug-in Development Environment are NOT includedって書いてある orz
そうか、Javaの開発環境自体もプラグインで追加しないとだめか。 ということでeclipse本体は、その辺が最初からあるEclipse SDKをとってきてインストール。
PDTを使うには、GEF, EMF, JEM(Java EMF model), WTPが入ってないとだめらしいのでとってきてインストール。

eclipseを起動したけど、設定やプロジェクトファイルの作成にPHPの項目がない。
プラグインを入れる順番をてきとうにしたのがマズかったのかと思って、書いてある順番にプラグインを追加。
今度はちゃんと表示された。

2007年1月16日
編集
eclipsePDT(PHP Development Tool)を入れて、既存のPHPファイルを開いたら文字化けした。
PDTのLanguage Packがないからかと思ったけど、エディタ部分はeclipse本体だよなぁということで確認。

eclipseから新規作成したPHPファイルでは文字化けしない。
上記のPHPファイルを別エディタで開いても文字化けしない。
別エディタからのコピー&ペーストでは文字化けしない。
既存のPHPファイルをeclipseから開くと文字化けする。

いろいろ見てたら、文字化けのことが書いてあった。

ということで、ウィンドウ|設定でダイアログを開く。
左側のツリーから一般|コンテンツ・タイプを選択。
右側のコンテンツ・タイプからテキスト|PHP Content Typeを選択。

デフォルト・エンコードを見るとUTF-8になってた。
本当は空にしてWindowsのデフォルト値(MSなんとか)にしたいけど、とりあえずShift-JISを設定。
既存のPHPファイルを開いたら見れた。
Vista
新しいノートPCが発表されたけど、14インチ以上あっても、ほとんどが(W)XGA
もう、買う気が萎える。

2007年1月14日
Vista
既に発表されてるから 動く壁紙 とれるかと思って、Ultimate Extraの更新確認をしてみたけど何もなかった。
やっぱりコンシューマー用が出るまで動きはないのか。

2007年1月8日
未買
昨日書いたように見るだけになった。
コンシューマー用Vistaが出る月末まで待った方がいいのかなぁ。

ドライブ自体は Works with Windows VistaロゴがあるからVistaでの動作に問題ないだろうけど、箱に「添付ソフトはVistaに対応していない」って書かれてた orz
まぁ、ソフトのVista対応はアップデートとか安価でバージョンアップとかやるだろうし、焼くのはVistaの標準機能でできるだろうけど、ちょっと迷ったから(買うだろうけど)保留。
ロジテックはあったけど、グリーンハウスは品切れだった。

2007年1月7日
怠惰
雨やら風やらで出かける気がしなかったのでゴロゴロとした。
明日は ドライブとか チューナーとか 見てくるかなぁ。

2007年1月4日
あけました
か?