先頭ページへ

2007年8月29日
整理
梱包に使った段ボールは全部たたんだ。
地面がかなり見えるようになった。

2007年8月28日
接続
繋がった。
放浪
役所関連の手続き。
まずは転入届。(同じ市内だから転出は必要なし)
提出したら、国民年金と国民健康保険の届け出用の用紙もくれた。
それぞれ違う窓口に持って行かないといけないのは面倒。
支払いの方は現在の納付書を使い切ればいいと言われた。
(市民税・県民税は手続きがいらなかった。納付書は同様に現在のものを使う)

次に運転免許。
警察署は隣の駅からなら行き方がわかるけど、役所からでも歩いていけそうな感じ。
汗だくになりながら到着して住所と本籍(合併して変わった)を変更。

最後に注文したカーテンの受け取り。
枚数と丈で結構重い。
現住所とは違う駅なんだけどちょっとがんばって歩いて帰る。

あ〜、足痛い。

2007年8月26日
接続
明日は移動日だけど、回線の切り替えは28日にしてもらっているから、荷物の整理。

2007年8月25日
注文
やっぱり丈があるから、そこそこするなぁ。

ノートを買ったときのクーポンが9/25まで。
インナーとして試してみようということでポチッと。

2007年8月23日
裁断
名前の入っている明細やら文書やらをシュレッダーにかける。
大きさ
今度のところは窓が高いから(2000mm 超)、カーテンを新しくしないとなぁ。

2007年8月20日
道具
Yahoo Widget4.0が出た。
日本語化にえらい時間がかかった気がする。

2007年8月12日
入力周辺
キーボードが展示してあったから持ってみた。
さすが、1.5kg 重い。 打鍵感は、ほどよい柔らかさでいい感じ。

手首が擦れないように買ってみた。 もうちょっと薄くしてもいいかな。

2007年8月11日
割り当て
パーティションは1つだけなんだけど、なんとなく Dドライブもほしい。
ということでsubstコマンド。
_VirtualDrive ディレクトリを作成(名前ソートで先頭にするための_)
コマンドプロンプトでsubstコマンドの実行

C:\> subst D: C:\_VirtualDrive
無効なパラメータです - D:

・・・なんで?
ドライブ文字は違ったけど、デスクトップで試したときはできたのに。
UltimateとBusinessで違う?
権限が何か違ってる?
パラメータに /D があるから D: は指定できない?

調べてると「lastdriveコマンドで指定した範囲内・・・」というのがあった。
そういやノートはDVDドライブのドライブ文字を変えてないから D: か。
エクスプローラでドライブを確認したら
D: メモリースティック リーダー
E: SDカード リーダー
F: DVD ドライブ
とカードリーダーがあったのを再認識。
なにはともあれ、O: 〜 Q: にドライブ文字を変更してコマンドを再実行。
D: が追加された。

あとは再起動して設定が継続されるか確認。
消えてたからタスクへログイン時に実行されるように登録。
上昇
デスクトップでNISの完全スキャンしてるとCPU周りが60度超えてる。

2007年8月8日
ガワ
いいなぁ。 たけぇなぁ。

2007年8月7日
期限
NIS 2007の更新サービスがあと30日というメッセージが表示された。
出てそんなに経たずに買ったと思ったから、今月末くらいに新しいのが出るのかな。
NIS 2008のbetaも出てるしね。

2007年8月6日
内訳
ファンタのトロピカルマンゴーを飲んでみた。
無果汁でこんなになるのか。
原材料は大雑把にしか書いてないけど、香料の中身が気になる。
申請
電話回線の移設。

使わなくなった&壊れたPCの回収

2007年8月4日
契約
してきた。
鍵の受け取りは盆休みがあるとのことで早めの11日になった。

移動の方も見積もりにきた人が、即決できる値段を聞いてきたから見積額の半額以下を提示したら、会社に問い合わせはしてたけど意外にあっさりとOKが出たから決めた。
もうちょっと下げられたということだろうけど、妥協できる金額として提示したわけだし、いいか。

2007年8月2日
移動
ネット上でまとめて見積もりしてみたら、聞いたことのないところがほとんどだった。
聞いたことがあるところは訪問による見積もりを依頼。