VisualStudio2008で、ServicePack1へのアップデートをしているとき、状況を表すのに プログレスバーと文字を使ってるけど、文字のほうが日本語フォントになってるから
![]() |
+ | ![]() |
+ | ![]() |
= | ![]() |
バックスラッシュじゃなくてエンサインになってしまって、残念。
ATOK 2008は買わなかったから、2009は買っておこうかなぁ。
(辞典も新しくなってるし)
表示価格だけを見ると優待版のほうがいいんだろうけど、ポイントあるから店舗でもいいか。
実は,Windows 7ではWindowsサイドバーは廃止されているのだ。 だが,Windowsサイドバー向けのガジェットが使えなくなったわけではない。 ガジェットを使いたい場合は,サイドバーに組み込むのではなく,デスクトップ上に直接インストールするようになった。
ふ〜む。 そうなると、サイドバーへのdockやundockの処理はどうなるんだろ。 どっちかに状態が固定されて、遷移をしないようになるってことなのか。
そこまでして見る性質のものではないと思うんだけど、違うのだろうか。
そろそろ試用期限か。名前をこのままにするかどうか。
.htaccess
ServerSignature Off
やっぱりデスクトップとノートの液晶で色の違いがあるなぁ。
薄い色はノートだと見づらくなるっていうか、表示位置(や見る角度)によって思ったより変わる。
色を使うときは少し濃いめにしといたほうがいいんだろうか。
応答速度もそうだけど、色の再現を考えるとブラウン管だよなぁと思ってしまう。
ドメインが「文字列.sakura.ne.jp」となるから メールアドレスは「メールアカウント@文字列.sakura.ne.jp」になるんだけど、 今の文字列でいくとしたら、メールアカウントは「inbox」とか「mailbox」あたりになるのかなぁ。 他にいい感じの文字列も思い浮かばないし、どうするか。
プロバイダーに依存しないようにするかと思って、レンタルサーバーに申し込んでみたけど、メールアドレスのアカウントをどうするか。