1  2  3  4
 5  6  7  8  9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30

2009年4月30日

IE8

コンテキストメニューから選ばなくても「CTRL + 左クリック」すれば、新しいタブで開いてくれるのか。 IE7もひょっとして・・・。

既読

2009年4月29日

ベンチ入り

WindowsUpdate に InternetExplorer 8 が入ってきた。 とりあえずデスクトップの方だけインストールしてみる。
画像の描画エンジンが変わってるっぽい。 Sidebar Gadgetで画像(グラフ)の縮小表示をしても、数字がかなり認識できるようになってる けど、起動時に画像が表示できなくなった。
flyoutすると(ガジェットの再描画でうまくいって?)表示されるようになる。

SQLServer2008 ServicePack1のインストールが長い・・・ あれ?前にSP1って入れなかったかと思ったけど、個別ダウンロードのときに WindowsUpdateに入るだろうから放っておいたんだ。

既読

2009年4月28日

残念

あら〜、明日(水) BONESCSI はやらないのか。

既読

2009年4月27日

怪奇現象

内閣支持率32%、7ポイント上昇 日経世論調査
どこに上がる(というより上げる気になる)要素があるのか、全くわからない。

既読

2009年4月26日

2009年4月25日

2009年4月24日

既読

2009年4月23日

無視

え〜〜〜。
ページ直下のテキストだと、先頭文字を大文字にしないんだけど、表の中だと大文字にされる。 どうにかしてよ > Word 2007

既読

2009年4月22日

無視

Word 2007で先頭文字を大文字にしないように、オートコレクトを設定したはずなのに、されてしまう。 他に何かしないといけないのか?

変死

「Firefox 3.0.9」公開、合計9件の脆弱性を修正
さて、これで終了させたときに、なぜかクラッシュすることがある、というのが直ってるか?

既読

2009年4月21日

既読

2009年4月20日

紆余曲折

OracleにInnoDBをとられてFalconを開発してたっていうのに、結局は一つになってしまったか。

既読

2009年4月19日

2009年4月18日

既読

2009年4月17日

既読

2009年4月16日

既読

2009年4月15日

進行というより侵攻

あぁぁ、昨日よりも、ふくらはぎ・・・ふくらはぎが・・・。

結果ありき

津田大介に聞く「改正著作権法で何が変わる?」

明確な消費者側の委員は、河村真紀子さん(主婦連合会常任理事)だけですね。 委員の中で補償金制度に批判的な立場なのは、河村さんと、野原佐和子さん(イプシ・マーケティング研究所代表取締役社長)くらいですし、私的録音録画小委員会で補償金に反対していたJEITAの委員は外された。
保護期間延長問題に対しては、保護利用小委で延長に反対していた委員がすべて外されて、 三田誠広さん(作家、社団法人日本文藝家協会副理事長)、里中満智子さん(マンガ家)、瀬尾太一さん(有限責任中間法人日本写真著作権協会常務理事)といった 延長派だけが残っている。
文化庁的には著作権分科会のメンバーを中心に選出しただけと主張するかもしれませんが、何らかの意図が働いているのではと疑われても仕方がない、一方的な人選だと思います。 この委員会は「著作権制度の根本的なあり方を議論する」というところ。 消費者不在の中、権利者中心の著作権制度が作られていくのではという強い危惧を感じますね。

既読

2009年4月14日

反復

本を読んでるときに、ふと(時間は計ってないけど、だいたい15分程)、空気イス的なことをやったら、ふくらはぎと腰筋が痛い。 う〜ん、浅めにして痛くなくなるまでやろうかなぁ。

既読

2009年4月13日

既読

2009年4月12日

既読

2009年4月11日

既読

2009年4月10日

映画

鑑識・米沢守の事件簿を観てきた。
マラソン後に、米沢のストーキングから始まる。 杉下、亀山はすれ違うくらいで事件に関わらないから、スピンオフだし岸谷五朗程度の出演で終わるかと思ったら、解決後に少しだけ話してた。
相原の暴走っぷりにイラっとさせられたり、途中で何回かはさまれる米沢の妄想はいらないと思ったりするけど、話自体はおもろかった。

既読

2009年4月9日

既読

2009年4月8日

削除順番 - SQL Server (2008)

そういや、DROP TABLE する前に、DROP INDEX してないなぁと思ったけど、テーブルにぶら下がってるからしなくてもよかった。

既読

2009年4月7日

原料

カップ麺のアレルギー表にゼラチンが載ってて、ん? と思ったけど、そうか 状態を指すものではなく 動物性タンパク質か。

日時 - SQL Server (2008)

(small)datetime だけで、日時一括しかできないのかと思ってたけど、date, time, datetime2(7)があった。

既読

2009年4月6日

既読

2009年4月5日

2009年4月4日

実行環境

JDKのアップデートで古いやつを残さないようにしてるからか、NetBeansを起動したときにメッセージが表示される。

---------------------------
Invalid jdkhome specified
---------------------------
Cannot find java.exe in specified jdkhome.
Neither %JDK_HOME%\jre\bin\java.exe nor %JDK_HOME%\bin\java.exe exists.
Do you want to try to use default version?
---------------------------
はい(Y)   いいえ(N)   
---------------------------

デフォルトで実行するかと言ってるようだから、自分のJDKパスを書き換えてくれるのかと思って「はい」としてみたけど、再度起動したら、またメッセージが表示された。
%NETBEANS_HOME%\etc\netbeans.conf に netbeans_jdkhome="%JDK_HOME%" があったから、新しいパスに書き換える。

既読

2009年4月3日

DB指定 - SQL Server (2008)

ファイル(*.sqlとか)に書いてある文を SQL Server Management Studio から実行したら 選択のし忘れで、意図しないデータベースに対して行われてしまった。 忘れてもいいように、

USE データベース名;
GO

CREATE TABLE ・・・

既読

2009年4月2日

Data Definition Language (DDL) - SQL Server (2008)

table

CREATE TABLE テーブル名 
( 
  列名 データ型 
      [NOT NULL] [UNIQUE] [IDENTITY(初期値, 増分)] [DEFAULT 値], 
  ・
  ・
  ・

  CONSTRAINT キー名 PRIMARY KEY (列名 [, 列名・・・] ), 
  CONSTRAINT キー名 FOREIGN KEY (列名 [, 列名・・・] ) 
      REFERENCES 参照テーブル名 (参照列名 [, 参照列名・・・] ), 
  ・
  ・
  ・
);

index

CREATE INDEX インデックス名 ON テーブル名 ( 列名 [, 列名・・・] );

既読

2009年4月1日

映画

ウォッチメン (音注意)を観てきた。
ものすごい悪人がいて、そいつを倒すというものではなく、 ウォッチメン達は善でもあり悪でもある (総意による計画ではなくても戦争回避のために数百万の犠牲で数十億を救うことになった) から、ヒーローになろうとした人たち(一人はされたっていうのが正しいか)の話って感じだなぁ。

監督が同じだけあって、視覚効果は、300(スリーハンドレッド)を彷彿とさせるものがあった。 しかし時間が長かったなぁ。2時間30分越えか。

ホントに出してくれないかな

既読