先頭ページへ

2003年2月28日
廃止
高額のハイウェイカードが今日で販売停止。利用停止は来年。

2003年2月27日
免許
更新の締め切りが明日でヤバいから、いってきま。

いってきますた。
本籍が変わったから、区役所で住民票を入手して警察署へ。
手続きが終わって、ビデオを30分ほど見て終了。(10時30分くらいだったかな)
肝心の免許証は1ヶ月後にできるらしい。

2003年2月26日
なんだ
まだカーソル停止現象発生。 ドライバも関係なしか?
ふとスタートメニューやエクスプローラでツールチップがでるときに止まるのかもと思いつく。
GPUのドライバを入れるがバージョンが変わってなかった。
『画面のプロパティ』の『効果』にある『アニメーション化』をなくす。
PDA
実物を見たけど、デカッ。  これはちょっと買う気なくすなぁ。

2003年2月25日
なんだ
カーソル停止現象発生。 電力不足というのは違うか。
マウスのドライバをインストール。
キーボードのドライバも『101/102』とかなってたから『106/109』に変える。
更新
ルーターのファームウェアが更新をしてからFTPでアップロードできなくなった。
昔のファームに戻すとちゃんとできる。

2003年2月24日
なんだ
昨日のカーソルが急に止まるというのは、もしかしたらCPU切換器か。
1台しか電源が入ってないときに起きてるような気がするから、もしかしたら切換器への電力不足か。
あくまでも予想で、原因はまだ不明。
更新
ルーターのファームウェアが更新された。
値段を安くするために『2』にしてるとしか思えないが。
大きな追加はUPnP、MTU値調整、ログ機能といったところか。

2003年2月23日
なんだ
最近、仕事用マシンがたまに止まる。
急にマウスカーソルが動かなくなったかと思うとそのまま操作不能。
キーボードなどもだめでリセットしかなくなってしまう。
休止状態から戻ったときになるのかと思って使わなくしてみたが、だめだった。
OSの再インストールだろうか、それともハード的になにかおかしくなってしまったのだろうか。
FF XI
まったりと、一人でクエスト消化。
ウィンダス連邦のクエストをメインにやって、『フェ・インの地図』をもらう。
マウラ - セルビナ間の船に乗っているときに海賊船がやってくる。
海賊船から来た骨を何体か倒すがクエストで頼まれた『砂の護符』は出ず。
でも、船で釣ったモンスターを倒して『青銅の箱』が獲れたり、セルビナで『太ったグリーディ』が釣れたからよしとしよう。

2003年2月21日
早朝
早朝というにはちょっと早い4時頃にコンビニに行く。
手持ちが少なくなってきたから、ATMで金をおろそうとしたら、省電力から復帰中って出た。
そうだよね。1日中動いてるんだから電力もバカにならないよねぇ。
帰り道にニワトリが鳴いてた。早すぎだろう。
FF XI
で、結局原因は何?

2003年2月19日
再び
キオスクで酒販売再開されてるよう。
山の手線のような短距離しか乗らなそうなところで売る意味ってあるのか?
コード
へ~、こんなのがあったんだ。

2003年2月18日
FF XI
限界1(レベル50)を越えた。
51になるまでは経験値が7,800必要だったけど、52まではいきなり10,000になった。

2003年2月17日
ADSL
伝送距離。 実家のほうだと、4Mbps(8Mプラン)になるのか。
借家実家
線路距離長(m)5001680
伝送損失(dB)739
iショット
やっと普通のサービスになったってところ。

2003年2月16日
CD
ふむ。なるほど

2003年2月15日
FF XI
LSの人が『ボムの炭』とりを手伝ってくれた。
2体目であっさり出て終了。 あとはレベルを上げるだけ。

2003年2月12日
省エネ
『コントロールパネル』『電源オプション』の『休止状態』を使用してみる。
なるほどね。こうなるんだ。

さぼてんのヒレかつサンド
DVD
去年借りたモンスターズ・インクをやっと観た。泣けるね。
CGキャラにNGシーンを演じさせるっていうのもなかなか面白かった。

2003年2月11日
FF XI
いよいよ1つ目の限界、レベル50が近づいてきた。
『古代魔法のパピルス』『エクソレイの粘菌』は手に入れたから後は『ボムの炭(灰ではない)』

ミスリル系防具を一式購入。黒い。(2/11のスクリーンショットの2つめ)
サンドリアのコンクエスト交換装備のベルトを競売で145,000ギルで購入。うぐぅ。
王国騎士制式ベルト [腰]全種
防5 STR+2 DEX+2 AGI+2 INT+2 MND+2 CHR+2 Lv50~戦赤シナ暗獣吟狩

2003年2月7日
誕生
そうだったんだ。話題になってる?
記事がなくなってるのでこっち
はぁ?
護身用って、ナイフ持ってるの不自然ですが。
これも消えてるからこっち
しかし、なんで記事を残さないかね。

錠と鍵
常に持ち歩きません。ってゆ~か、持ってませんがどうしたらいいですか?

2003年2月6日
終了
う~ん、はやいとこ19型のUXGA液晶を出してもらわねば。
FF XI
戦モシナ詩白でエルディーム古墳に行く。
ただ、ジュノ上層からではなく、テレポホラでラテーヌ高原に飛ぶ。
西ロンフォール、東ロンフォール、ラグモント峠、ボスティン氷河を抜けてバタリア丘陵へ。
古墳で『Mummy』、『Lich』を狩りまくり。4チェーン、5チェーンは当たり前。
1パーティしかいないのに枯らしてしまうこと度々。
『Lich』から限界突破クエストに必要な『古代魔法のパピルス』が獲れた。

2003年2月5日
FF XI
ひさびさのアップデート。2833ファイル。

ノートリアス戦は進入時の条件によっていくつかのレベル帯の敵が設定されており、進入した設定レベル以上のプレイヤーのレベルは、一時的に特定のレベルまで下げられてしまう制限が課せられます。
廃人による狩りの制限なんだろうけど、どうなんだろ。

<bt> 赤ネーム(戦闘中の相手)になっている敵を展開
これは欲しかった。

PlayStation2版において文字入力のプロセスを変更し、ATOKによる文字変換で一瞬処理が重くなる事があったのを改善しました。
そうそう、これがあったからATOKからWnnに戻したんだよ。

2003年2月4日
見えざる敵
コンポーネント化などによるブラックボックスは諸刃の剣ということやね。
期待
さてさて、どんなスペックになるのか。

2003年2月1日
やばい
もう2月だ。
FF XI
赤魔道士時代の装備『カスタムズボン』『レッドケープ』
合成で作った『蜜蝋』2ダース、『羊毛』1ダース、『やまびこ薬』2ダースなどを競売にだす。
売れて所持金が100,000ギルを越えたので競売で新しい防具を53,000ギルほどで購入。
ブリガンダイン [胴]全種
防32 HP+10 DEX+2 VIT+2 Lv45~戦赤シナ暗獣吟狩