先頭ページへ

2003年12月31日
PSX
そっかぁ。 アンテナの出力端子がないのか。
まぁ分配器を使えばいいだけなんだけど、コンシューマー向けとしてはちょっといだたけないなぁ。

2003年12月28日
再確認
ず〜っとこんな状態なわけね。

2003年12月27日
MSDN
ユーザーIDカードが届いた。
DVDドライブプレゼントは申込書を送らないといけないのか。

2003年12月22日
無料
ADSL Ninja簡易版
データリンク
まぁ使ってない人には無用なもの。

2003年12月20日
MSDN
インプレスで買った更新用パッケージがきたから、中にある登録用ハガキを記入して出す。
FF XI
ひさびさ。 サポジョブにするため侍のレベル上げを再開。
コンシュタットのトカゲとゴブを狩りながら『炎のクリスタル』と『蜂の巣のかけら』集めも兼ねる。

2003年12月19日
なつかし
『俺がハマーだ!』が出るのか、これは買わねば。
第2
新しいタワーねぇ。 蝋人形館もできますか?

2003年12月17日
液晶
悪くなさそうだけど、まだ液晶のイメージはあんまりよくない。
店頭なんかで展示してある液晶テレビとかを見ると色の再現性とか残像とかでブラウン管にはまだまだって感じ。
PC用と家電で違うのはわかるけど、家電だからこそ、そういう部分はブラウン管に近づけないといけない気がする。

2003年12月16日
FF XI
・星の輝きを手に
Maat : どうじゃ、ここまでやってきて?
 いろいろとつらいこともあったろう。
Maat : じゃが、初めての冒険者を
 志したあの日を思い出してみるがいい。
 今のお前さんは、あの時の姿を雲の上から眺めて
 おるような気分じゃろう。
Maat : 上を見ればきりがないというが、
 たとえ届かぬとしても、常に上を目指さねば
 人は人でなくなる。
Maat : じゃが、長きに渡って
 ワシとお前さんとで紡いできた限界をめぐる物語も
 ついに最終章をむかえようとしておる・・・・・・。
Maat : まずは最初の1頁をめくるために
 「偉大な戦士の証」を手に入れ、ワシに見せてくれ。
 お前さんなら、たやすいことだろう?
Wolfgang : マート様!
Maat : ウォルフガングか、なんじゃ?
Wolfgang : そろそろ時間です。お願いします。
Maat : うむ。
Wolfgang : マート様、また冒険者を相手に
 しておられるのですか? お遊びはほどほどに
 していただかないと・・・・・・。
Maat ; フン、これはワシの趣味じゃ。
 お前にとやかく言われることではない。
 こやつなんぞ、もうお前がかなう相手では
 ないかもしれぬぞ。
Wolfgang : ・・・・・・。
 とにかく私は先に行っておりますゆえ、
 お手合わせよろしくお願いします。
Maat : 邪魔が入ってしまったな。
 では、さきほど言ったように「偉大な戦士の証」を
 手に入れ、持ってくるがいい。ワシはちょいと
 ヤボ用をすませてくるとするか。
Maat : 「偉大な戦士の証」を手に入れ、
 持ってくるがいい。それが限界をめぐる物語の
 最終章の始まりなのだ。

2003年12月13日
当選
クジが当たった。 10,000円分げと。
携帯
SO505iSを買った。 色はオレンジ。
カバーを開くとカメラが起動。 しかしカバーを閉じてもカメラのまま。 おしい。
HDD
Seagate SerialATA 160Gを買った。 フォーマット長い。
あとはUltraWide SCSIのスマートケーブルがあればケース内はさらにスッキリ。
う〜む、余ったHDDが5つか。
外付けのケースでUSBバスパワーで動くのは・・・ないだろうなぁ。

2003年12月11日
やはり
買うならSOだなぁと改めて思った
仮想な仮装
全日本仮装大賞で 『過去の名作!(動画)』の 『ピンポン』を見た。
仮装でもなんでもないんだけど、すごすぎ。 わらた。

2003年12月10日
とうとう
こいつもようやく発表された。 まだベータだけど。
サイコロ
かっこいい

2003年12月9日
とうとう
中吊り広告に『NEXT CHOICE 505iS』とかいう全機種の写真が載った広告があった。
1〜2週間くらいで発売かと思っていると、こんな発表がされた。 今週末か。
SOはやっぱり音楽&動画再生がついていた。  あ〜、赤かと思ったらオレンジだったのか。

2003年12月5日
DB
繋がらない(6/26)のはDesktop版だから。
っていう回答があったらしい。 なんか嘘っぽいなぁ。
ローカル接続だからType4が使えないってのはおかしくない?
逆にローカル接続だからこそType4がいいんじゃないの。

2003年12月4日
SO
音楽や動画再生までついてるのかぁ。
イヤホン(リモコン)が付属しないということはスピーカーを使うということか。

2003年12月3日
開始
ニフィティが始めたココログを使ってみる。
なんか、このトップページでやってることは移行してしまえるのかも。
しないけど。