先頭ページへ

2004年12月29日
HDD
久しぶりにBB Unitの電源を入れたら、ものすごいイヤな音がしてる・・・。

かと思ったら雪だった。
降るのはいいんだけど、風は吹かないで。
郵便局
交通安全のスタンプがしてある箸くれた。

2004年12月28日
供給
どこにもないねぇ。
今は限定品効果で需要過多になってるだろうからいいんだろうけど、
年始になってもこの状態が続くようなら・・・。
風呂
掃除した。

2004年12月27日
表記
ノート用のネットワークカードのパッケージをいろいろ見たけど使ってるチップは書いてないか。
対応OSとか書いてあるしそれで動くドライバもついてるだろうから、まぁそうだよね。

2004年12月26日
KNOPPIX
ネットワークカードが認識されてない。
FNW-3600-TはチップがD-linkのDL10020らしいけど、サポートされてないのか?
やっぱIntelとか3Comとかを使ってるカードにしといたほうが無難なのかなぁ。
でも一応動作してるっぽいから、動かないことはないと思うけど。
VAIOはカードの認識の仕方が特殊っぽい気もするし。  Fedoraでも試してみるかなぁ?

2004年12月24日
KNOPPIX
3.7のISOイメージをダウンロード後、CDに焼く。
カーソルが化ける(10/20, 24)のは・・・直ってなかったorz
っていうか、起動時にカーソルが見えません。
CDブートだからかなぁ。HDDインストールして見てみるかぁ。

コマンドがknoppix-installerからknoppix-installer.distribになってた。
やっぱカーソルは変わらないか。
とりあえず前回調べた『/etc/X11/XF86Config-4のsw_cursorを有効に』をやってみる。
再起動。
・・・
あれ、ちゃんと表示される。 どこか修正されたのかなぁ?
KDEはバージョンが違うから明らかに変わってるけど、Xとかもかわったのかな。
それとも前回ちゃんと設定されてなかっただけ?

2004年12月23日
KNOPPIX
アップデート
カーソルが化ける(10/20, 24)の直ってるかなぁ。

2004年12月21日
え〜と
ちゃんと飯くったのいつだったかな。

2004年12月18日
循環
入った分を使う。

2004年12月16日
SP2
セキュリティセンターの自動更新の設定がちゃんと効いていたか。
(勝手に更新させないで通知させるだけだけど)
映画
笑の大学スカイキャプテン を観た。
はじめはスカイキャプテンを観ようと思って行ったけど・・・。
1,2回目は別の映画で3,4回目に上映になってた。orz
ピアだと1回目から上映してるようになってたのに・・・。
(映画館だけ確認して、時間はそこのサイトで調べたほうがいいのか)
なので、ついでたから別の場所で上映している笑の大学を観に行く。
途中ほんのちょっとだけクドイかなぁと思うところもあったけど、おもしろかった。最後はちょっと泣ける感じ。
スカイキャプテンは冒険活劇(笑いどころもあり)って感じでなにも考えずに観れるところがいい感じだった。

2004年12月14日
流星群
曇ってて見えません。
映画
コラテラルを観た。
ヴィンセント(殺し屋)だけじゃなくてマックス(タクシー運転手)も主役なのか。
ヴィンセント最後に死んじゃうし。

2004年12月13日
映画
80days、もう終わってるのか。
コラテラル笑の大学スカイキャプテンは今週で終わりか。

2004年12月12日
行列
そういえばPSPの発売日だったね。

2004年12月8日

復刻するらしい。
そういえば(8/25)、大人買いとかして手に入れた人いるのかな。

2004年12月6日
FF XI
LSメンバーのWSNM退治をナモシ赤召(75)竜(71)で挑む。(自分はナ)
海蛇の岩窟(両手槍)は魚。 グスタフの洞門(短剣)は蝙蝠。
たいていは2PTのアラでいくところだけど、それなりにやれた。
メリポが魚96、蝙蝠126くらいもらえた。

2004年12月5日
暴風
am 3:00くらいから風がすごいことになってる。
でも台風じゃないんだよね。

2004年12月2日
反応
デスクトップPCが起動してくれないときがある。
BIOSでHDDを認識してくれないのかLEDが付かないときは、起動できない。
電源を入れなおすか、リセットしてHDDのLEDが付くと起動される。
う〜ん、ハードウェアの構成とかは何も変わってないし。
やっぱりBIOSのアップデートとかが原因なのかなぁ。
それともまたどっかで液漏れしてたりとかするのか。