警報だからしょうがないんだけど、もうちょっと見せ方は工夫できたんじゃないのかなぁ。
普段からワーワー言ってる(クレクレ)権利者団体とかが、同一性うんぬんでいろんなところを訴えないかなぁ。
右手の中指だけ爪を切ってなかった。 なんか、伸ばしてるみたいでカッコわるいわ。
量販店のポイントとかを考慮しても
AAA優待
のほうが安いからと、直営で買った
ATOK ver.23
が届いた。
当然といえば当然なんだけど、徳島から発送されていた。
(プレス工場も近くにあるんだろうか?)
各社が1社ごとに話をしようにも、ARIBに門前払いされてしまうからこそ団体を作る必要があったという点だ。
サロゲート(音注意)を観てきた。
サロゲートが浸透するまでのイザコザがもう少し描かれてもいいのかと思ったけど、90分弱という短さの割にはまとまってたかな。
システムを創った博士の自作自演と逆恨みで、みんな死んじゃえ〜という話。