先頭ページへ

2007年6月28日

画像(赤はタスクバー)を作ってサイズのイメージをつかんでみる。
よく使うエディタで行数(フォント10pt)をみてみる。
解像度行数
(W)UXGA120081
SXGA+105061
WXGA?80050
シンプルな画面だとWXGAでもいいかと思ったけど、VisualStudioをあてて見るとやっぱ狭い。
傾向
今月というより今年は金を使いそうだなぁ。

2007年6月27日
300
観てきた。 面白かった。
最初に予告を観たときに少林サッカーみたいに真面目に笑いをやりました的なものかと思ってたけど全然違った。
絶対に屈服しないという話。 R15だけあって、エグイ場面が満載。 バッサバッサと体が切られてく。
DELL
7月の噂があったから、もうちょっとかかると思ってたけど かよ。
ソースコードとかを考えると縦の解像度があるtype BX
キー配置が変則的だけどFnキーを使わなくても良さそうで軽いXPS M1330
迷うな。 ただXPS M1330はLEDバックライトにすると8週間も待たされるってなってる。

2007年6月26日
Santa Rosa
アメリカの方では発売されたっぽいので Inspiron 1420XPS M1330 のスペック(Tech Specs)を見てみる。
XPS M1330のほうがWXGA+を表示できたなら即買いしてもよさそうだったんだけどWXGA止まりかぁ。
まぁ13型だと、どのメーカーでもWXGAしかないんだけど迷う。
時期
300憑神 のどっちにしようか考えたけど、300のほうが早く終わりそうだからこっちにしよう。

2007年6月25日
Santa Rosa
7月10日・・・。
だとしたら注文して届くまでを考えると7月後半になるのか。

2007年6月21日
溶解
袋に入れっぱなしで、かなり放っておいたスポンジたわしを使おうと水につけたら、ボロボロと崩れ落ちた。
使う直前に買わないとダメということか。

2007年6月18日
よみ
硫黄島(いおうとう)
「いおうとう」で登記されてたのが「いおうじま」変更されて、それが戻った?
島民が「いおうとう」と呼んでただけ?
Santa Rosa
法人向けはもう出てるけど、コンシューマー向けがそろそろ出るのか?

2007年6月14日
FF XII RW
2周目終わり。
ラストミッションの手前(最後のセーブポイント)まで、1周目は43時間53分、2周目は27時間36分。
さすがにネタバレしてる分、早く終わった。(合成材料も高品質を集めてないし)
ミッション、合成、召喚獣契約を全部100%にしたけど、前回とエンディングが変わったようには見えなかった。
どうやら前回で隠しエンディングが流れてたっぽい。
物件
とりあえず今の沿線で探すかな。

2007年6月12日
Santa Rosa
Sonyから発表された。 発売も今月中にされるみたい。
type FZは期待したんだけど、このスペックでWXGAなので論外。
type Sは秋モデルになりそうな感じだからtype BXが最有力。
15.4型はWXGAだから、4 : 3だけどSXGA+の14.1型になるかな。
気になるのはVistaXPでGPUの表記が違うこと。
VistaATI Mobility Radeon HD 2300
XPATI Mobility Radeon HD 2300 256MB HyperMemory
まぁ、どっちにしてもHD 2300はDirectX 9世代なんだけど。

2007年6月6日
3
スパイダーマンを観てきた。
面白いほうに入るんだけど、詰め込みすぎな感じがしないでもない。
1、2作目と引っ張ってきたんだからニュー・ゴブリンとの決着をメインにしてほしかった。
(一応決着してはいるんだけど、自分的にはちょっとなぁ)
サンドマンといい、ヴェノム(黒コピー)を引き立てるために脇に回ってしまったような感じ。
候補
各メーカーからSanta Rosaノート第2弾の発表があるかな。
6月に発表はするけど発売は7月以降というのは勘弁願いたい。

2007年6月3日
EISA
USBのHDD(5/20)を「コンピュータの管理」でみると削除できない領域がある。
40MB弱だから、たいしたことはないんだけど、もう使わないし何かもったいない気になる。
削除してみようとコマンドプロンプトからやってみたけど、できなかった。

2007年6月2日
組立
中身全部交換。
今までのHDD(160GB)も内蔵したけど、HDDどうしの距離が近いから少し心配。
320GBのパーティションを3つ(50GB, 100GB, 残り)、160GBのパーティションを1つにする。
50GBにXP、100GBにVistaをインストール。

サブスコア
コンポーネント  今回  前回(11/28)
プロセッサ 5.1 4.2
メモリ(RAM) 5.9 4.5
グラフィックス 4.4 4.4
ゲーム用グラフィックス 4.8 4.8
プライマリ ハードディスク 5.6 5.2
とりあえずよくなってる。GPUは変わってないからそのまま。
Vistaインストール時とメーカー提供のドライバでスコアは変わらなかった。

2007年6月1日
バラ
CPU AMD Athlon X2 4800+ (2.5GHz 512KB ×2)
mother GIGABYTE GA-MA69VM-S2 rev. 1.0 (AMD690V)
memory - 1GB ×2
HDD 日立GST HDT725032VLA (320GB SATA)
DVD Sony NEC Optiarc AD7170S (SATA)
power EVER GREEN LW-6400H-5 (400W)
CPU(1/28)のキャッシュ半分になってたのか。
まぁコアが2つになって値段も10,000くらい下がってるからいいか。
FF XII RW
クリア。 最後にミッションやらの達成率が表示された。
合成だけ100%にしてなかったけど、なにかあるのかと思って調べてみる。
全部100%だとシークレットのエンディングがあるらしい。
ということで、2周目開始。